マカンとお散歩! ~New life with Macan~

初ポルシェ。人生が変わったわけではありませんが、生活は変わりました。人生も生活も英語だとどちらもlife。ややこしいな。

ポルシェ デザイン

大学生の長男がサッカーのスパイクを新調しました。

 

それでわざわざ写真を送ってくれたのですが、PUMAですね。

しかし、かかとの部分をよく見ると……。

 

 

なんとポルシェじゃありませんか。

 

スパイクのデザインはプーマの標準的なものですが、PORSCHEの文字が入っただけで、なにやら勝手にイメージが広がります。

なんか、ピッチを高速で駆け抜けるような。。。

 

スパイクを正面から見てみると。。。

 

 

え。

 

 

RALLYEですか。

911は当然として、ラリー仕様を模していました。

 

土のグランド、しかも土砂降りのゲームで真価を発揮しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代車 カイエン 2014

車検の代車でやってきたのは、カイエンでした。

2014年初回登録の、2代目カイエンの前期型です。

カイエンを運転するのは初めて。嬉しいですね。

 

さっそく乗り出してみての印象は「ハンドル、軽っ!」

腕力を要するマカンのそれとは、明らかに違います。

ひょっとして、オプションで軽くした?  その辺はナゾですね。

 

そして「でかっ!」

マカンと比べると、室内に乗り込んでシートに座るまで高さが一段違う感じ。

そしてそして「室内ひろっ!」

 

カイエンとマカンは、実は見た目ほど大小の差はなく、サイズは接近しています。

とくに、このカイエンとマカンの車幅は2センチしか差がありません。

「なのに、幅もひろっ!」

 

マカンのタイト感とは真逆のゆとり感がありますね。

 

自分のクルマではないので慎重な運転になりつつも、速度を上げていきます。

それなのに、「ハンドル、まだ軽っ!」

 

私には意外なフィールでした。

メルセデスフォルクスワーゲンなど、低速では軽くても、速度を上げればそれなりに重たくなっていました。

これはやはりパワーアシストのオプションがついているのでしょうか?

 

ちなみに、このクルマのグレードは。。。

 

 

カイエンS ハイブリッド

 

個人的には、懐かしいハイブリッドです。

このクルマが登録された2014年、私は「トヨタ エスティマ ハイブリッド」に乗っていました。

 

ハイブリッドは衝撃でした。

ハイブリッドに乗ってみて、運転の楽しみ方が真逆に変わりました。

エンジンを起こさず、なるべく電気で引っ張るエコ走り。

私はこれにハマってしまいました。

 

ハマると、今までイライラするしかなかった渋滞のろのろ運転が、楽しくなりました。

のろのろが続いて、エンジンを起こさず蓄電エネルギーを使い切るまでモーター走行ができたときは、至福を感じました。

 

このカイエンにも、走行状況を示すモニターが付いています。

 


この状況が、ハイブリッド乗りの幸せな時間。

電気でタイヤ回しています。

 

そしてカイエン ハイブリッド。

至福の時を長く楽しみたいのですが、すぐエンジンが回ってしまいます。

トヨタ車のような粘りはなくて、電気はあっさりとガソリンにバトンを渡します。

この辺りは、車重の影響がでるのでしょうね?

 

下のリンク(カーセンサー)で、スペックを見てみました。

ポルシェ カイエン S ハイブリッド 4WDの基本スペック|中古車なら【カーセンサーnet】

なんと車重は2350kg。

エスティマハイブリッドでも、2000kg弱でしたから。。。

「重たいなあ~」というのが正直な感想でした。

 

私はエコ走りを諦めました。

もう、エコモニターは見ない。

マカンと同じように走ることにしました。

 

そしたら。。。

「軽っ!!!!」

 

ちょっと待った!

すごいトルクだ!

踏み込んで走ると、車重をまったく感じさせない。

 

エスティマよりも、マカンよりも軽いぞ、これは!

 

そしてカツーンとブレーキが効く。

 

カイエン恐るべし。

 

 

試乗の総括(七五調)

ハイブリッドでも 踏んでこそ 良さがでるのが ポルシェ流

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マカン 19インチ タイヤ

ピレリ

 

 

さて、今回のタイヤ交換で、気がついたことがあります。

 

マカンのタイヤリストに変化がありました。

3年前、私がマカンを購入したときの、タイヤのブランドリストと特徴を、下のブログに書きました。

 

 

上の記事に書いた通りですが、ピレリのタイヤは次のように配分をしていました。

※サマータイヤです。

 

20インチ以上 P ZERO

19インチ以下 スコーピオン ヴェルデ

 

ピレリは、インチの上下によって特性を「スポーツ」と「SUV」に分けていたのですね。

 

ところが今回は、19インチも「P ZERO」に。

 

一考しましょう。

マカンが2014年にデビューしてから、現行マカンで第3世代を迎えています。

その間、これは素マカンの場合ですけれど、馬力は次のように変化しました。

 

馬力 237 → 252 → 265

ハイパワー化してますね。

そして、第3世代では、18インチがカタログ落ちしています。

 

そこでピレリの幹部は「素マカンのタイヤ、もう、全部ピーゼロ!」と決めたというのが、私の勝手な推測です。

 

タイヤ特性

ブランドが「P ZERO」となった、19インチタイヤの特性を見てみましょう。

上のブログで説明しました「UQTG」基準を確かめます。

タイヤの側面を探すと、あったあった。

 

 

TREADWEAR  220

TRACTION  AA

TEMPERATURE  A

 

トレッドウエアが220! さすがP ZERO。

F1タイヤで例えると、グリップ重視のソフトタイヤですね。

かつての配分タイヤ「スコーピオン ヴェルデ」はトレッドウエア400。思いっきりライフに振ったハードタイヤだったので、大胆な変更です。

 

タイヤの側面には、情報がいっぱいあります。

ポルシェ認証の記号を見ると……。

 

 

Nの「0」ではなくて「1」なのですね。

すでに改良を一度受けています。

 

グリップ重視で、楽しみなピレリタイヤ。

しかし、お財布には厳しそう。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マカン 車検

▲4月登録。桜の季節を迎えると、点検の時期。でも、この写真は梅ですね。榛名の梅園。

購入3年。車検を迎えました

通常の点検以外で、要対策箇所は次の二つ。

一つ目は、キーの電池交換。アラームが出て、交換を促されていました。

そしてもう一つは、こちらです。

スリップサインが出て、寿命を迎えました。

こちらのNEXENタイヤ、スリップサインがほぼ見えはじめてから、強烈な耐久性を発揮。制動距離やグリップ性能を落としながらも、車検まで持ちこたえてくれました。

NEXENタイヤ、グッジョブ。お疲れ様でした。

 

タイヤ交換については、事前にポルシェセンターへ連絡をしました。

 

3年目のオプション

マカン購入当時、次のような記事を書きました。

 

www.macan20.tokyo

 

そうなのです。

なんでもかんでもオプションを付けられるポルシェの中で、タイヤだけは納車ガラガラポン!なのです。

 

今回のタイヤ交換では、私は、事前にミシュランピレリの見積もりを取りました。

3年目のオプション行使です。

 

担当氏は「ミシュランは乗り心地が良い。ピレリはウエットに強い」と言いました。

いずれもサマータイヤです。

 

車検が終わって、クルマが戻ってまいりました。

 

 

ピカピカ感がすごかった!

自分の手洗いでは決して出ないつや感!

 

さて、タイヤですが。。。

 

 

タイヤはピレリを選びました。

 

 

P ZERO です。

 

選んだ理由は、「ウエットに強い」という担当氏の評もありました。

でも、一番の理由は、F1に対するリスペクトかもしれません。

 

 

 

このタイヤについては、またあとで。

代車で乗った2014年モデルのカイエン評も、またあとで。

 

頭文字D の コラボグッズ

ご無沙汰しています。

 

一か月以上前の話ですが、私の誕生日に妻がプレゼントをくれました。

 

 

アパレル量販店のAvailさんの袋です。

開けてみると、ジャ~ン!

 

 

「イニシャルD」のクッションでした!

コミック本の形状で、測ってみると、縦38センチ、横27センチぐらいはあります。

大型本ですね。

 

 

厚みも結構あります。

そして、「本」なので、ちゃんと読めます。

 

 

このページは、紙コップの水をこぼさないで、峠を往復するシーン。

名場面の一つですね。

 

いいですね。

でも、クッションの物理的制約から、読めるのはこの部分だけ。

もっと読みたくなった人は、実物のコミック本を。

 

 

クッションの裏表紙はこんな感じ。

 

 

サービスしてますね。

 

このクッション、1巻から3巻までありました。

Availさん、4巻からの続刊を激しく希望!!!

 

 

宮古島 ドライブ レンタカー その2

 

宮古島の浜は美しく、昼からビールが飲みたくなってしまいます。

ビールはオリオンがよく合います。

 

飲んでしまったときは、運転を連れに代わってもらいました。

 

さて、宮古島をドライブしていると、たびたび警察官と遭遇します。

でも、ご安心を。

警察官は人形です。

 

 

宮古島まもる君という名前がついているようです。

19人兄弟で、妹も1人いるそうです。

事故が多い交差点に配置されているそうで、クルマを停めて写真を撮るのは危ないとのこと。気を付けましょう。

 

この警官は、島ではかなりの有名人で、お土産にもなっています。

 

買ってみたら、お菓子の枚数が多かったので、職場などにおすすめですよ。

 

さて、滞在したホテルはコテージタイプで、敷地はそれなりに広いです。

そのため、部屋付きでカートが用意されていました。

 

こちらです。

 

カートなので、アクセルベタ踏みしてもスピードはでません。

しかし、興味深かったのは……、

 

 

EVなのです。

サスティナブルですね。

 

さらに、よくみれば……、

 

左ハンドルです。

輸入車」なのでした。

 

超スローな乗り物ですが、広い敷地を移動するのは、快適でした。

 

さて、宮古島といえば、離島に架かる橋が有名。

 

このような橋が、島に3つあります。

このうち、来間大橋の上から眺めた海がこちら。

 

 

マイアミブルーならぬ、宮古ブルー。

というか、宮古エメラルドグリーンと言ってよいですね。

橋からの景色は最高です。

 

さて、趣味のスーパーマーケット巡りもしました。

宮古にあったスーパーは、トップバリュー。

イオン系です。

 

そこで見つけた刺身がこちら。

 

 

「しびまぐろ」なる刺身です。

おとなりの「めばちまぐろ」と比べると、格安です。

 

「しびまぐろ」って、どんな魚?

 

 

こんな魚でした。

全長は40センチぐらいでした。

お刺身は、見た目も味もマグロ。幼魚ですかね?

 

 

 

 

 

 

宮古島 ドライブ レンタカー その1

家族の行事があって、沖縄県宮古島に行ってきました。

 

 

GW前の週のことです。

運転好き目線から、宮古島をみていきます。

 

アクセス

いくら運転が好きと言っても、沖縄県は空の旅一択ですね。

エアチケットを調べてみると、ANAは3万円台。

対して、LCC(ローコストキャリア)のジェットエアーは、9千円台。

この価格差を知ってしまうと、キャリアはジェット一択に。

ただし、ジェットエアーの発着は、成田になります。

 

ウチの場合は、羽田と成田とでは30分の差がありますが、その分は早起きで補います。

ある意味、ポルシェ的な……

LCCは、素の価格は破格ですけど、なにも付いていません。

機内食はもちろん、手荷物の個数や重量、預かり荷物などすべてオプション。

このあたり、なんでもオプションなところは、ポルシェと似てるかも。

ポルシェはハイコストですけどね。

 

成田の発着地は、第3ターミナル。

これ、第2ターミナルから延々歩くターミナル。シャトルバスも出ていますけど。

この遠い道のりは、ローコストの試練ですね。荷物、重たい。

 

飛行機に乗って、宮古島へつきました。

 

発着の空港は、宮古空港ではなく、島の中心から離れた下地島空港になります。

ここでも、ローコストならではの遠隔感。

でも、到着に合わせて、ピカチュウバスが待っていますので、あまり不便ではありません。

レンタカー事情

下地空港にレンタカーは少な目です。早めの予約が必要だと思いました。

私が、旅行の数日前に予約しようとした時は、意にそわないハイエース(高い!)しか残っていませんでした。

 

これは、宮古空港の方が、物量豊富。

私は、「宮古空港ですぐに借りられた」という知人のひとことを頼って、結局、予約をしなかったのです。

 

ピカチュウバスで宮古空港へ。

 

しかし、「空港ですぐに借りれません」

何社かに電話をかけて、すべてNG。

「もうこれが最後!」と思って電話をしたら「2時間後に空きが出る」と、なんとか確保。

 

やっとの思いでゲットした車がこれ。

 

ホンダ インサイト

12年落ち。走行距離5万1000キロ。

 

このクルマのインプレッション

エンジンはハイブリッドですが、トヨタのそれとは違いました。

アクセルを踏むと普通にエンジンが始動してしまいます。

トヨタのハイブリッドのように、モーターを限界まで引っ張って、

エンジンはなるべく眠らせておく走りはできません。

インサイトのエンジンはすぐに回ってしまうので、はじめはハイブリッドだと気が付きませんでした。

モーターはエンジンのサポート役に徹している印象です。

 

ナビは、古くて使いものになりません。

 

ハンドルは、軽くはなかったですね。

これは、旅行の直前に代車でかりたフォルクスワーゲンポロの方が、よっぽど軽い。

意外でした。

もう30年以上前のこと、私は学生の頃のホンダ車は、ハンドルくるくるでしたから。

 

そして、まったく予想外のことがありました。

 

シートの背面が固いのです。

シートが圧をもって、背中を押してくれるので、背中が丸くならないのです。

これは個人的な事情かもですが、背中が丸まる(沈み込む)と、腰が痛くなってくるのです。

5万1000キロ走ったクルマとは思えない。新車でもこんなに固くありません。

 

ホンダ車はシートがいい、なんて評判は特にないですよね。

なにかよい発見をした気分でした。

 

このシートは、よかった。

マカンより、いいかも。(ぼそっ)

 

つづく