マカンとお散歩! ~New life with Macan~

初ポルシェ。人生が変わったわけではありませんが、生活は変わりました。人生も生活も英語だとどちらもlife。ややこしいな。

マカン 認証タイヤ(その1)

 

ちょっと古くて恐縮ですが、2016年のマカンの「認証タイヤ」リストです。

マカンの購入を検討していた時は、穴が開くほど公式ホームページを見ていました。

この表はその時に見つけて保存しておいたものです。今では、ホームページから削除されているようですが……。

 

f:id:kamihitoe20:20210501211105p:plain

タイヤはすべて、サマータイヤです。

ホイールは18インチから21インチまで、オールサイズのラインアップです。

20インチからは、ヨーロッパの老舗ブランドで占められていますね。さすがです。

18~19インチは、世界じゅうのメーカーが群雄割拠。しのぎを削っている状態です。ここに日本のブランドがないのは、淋しい気もしますけど……。

 

さて、自分のクルマが19インチなもので、19インチのタイヤをざっと見てみます。

リストアップされたブランドは、次の通りです。

 

・コンチネンタル スポーツコンタクト5

ピレリ スコーピオン ヴェルデ

グッドイヤー イーグル F1 Asym(アシム?)2

・ハンコック ヴェンタス(?) ソラス(?)S1 エヴォ2

ミシュラン ラティテュード スポート3

・ネクセン エヌフィーラ RU1

※カナ表記に自信がないものは(?)をつけています。

6ブランドはインチ別で最多の参入ですね。

 

表には、「ロール耐性」「ウェットコンディション」「ノイズエミッション」の評価も記されています。

どれも認証タイヤなので、ポルシェ基準をクリアしての評定なのだと思いますが、

ざっくりと見て、ロール耐性は「C」、ウエットコンディションは「A」がマカンの基本のような気がします。

ピレリは、これが「B」と「B」。意外にも、バランス重視型なのでしょうか?

 

さて、わがネクセンを見てみると、前輪がよもやの「C」と「B」。後輪の評定はOKですが、ノイズがワースト!

どうしたネクセン、「認証」先発のハンコックにも負けているぞ。

 

しかし、ノイズがふるわなかったのは、想定外でした。

実際に乗ってみると、ロードノイズが気になったことはありません。

むしろ、静かだと思いますよ。

タイヤが鳴くような走りはしていませんが、鳴らせたら大きい悲鳴をあげるのでしょうか?

ちょっと、ナゾです。

 

サマータイヤ表からは、上に書いたようなことが見てとれます。

しかし、そもそもの発端だった「タイヤの減り」については、読み取ることができません。

 

それで、ブランドごとにホームページを見てみました。

ネクセンだと、こんな感じ。

 

f:id:kamihitoe20:20210501215817p:plain

なるほど、摩耗性能は重視していないのが分かります。
その一方で、「ウェット性能」が良いのが分かります。

……って、ちょっと待った!

ポルシェ基準で、ウエットは、痛恨の「B」ではなかったか?

 

ホームページで謳われた性能は、あくまでも「当社比」なのですよね。

うーん、なんかあてにならないなあ……。

 

タイヤの減りほか、なにかブランドを横並びで評価できるものは、ないかしら?

ありました。

そのあたりは、また、次回で。

 

 



 

 

 

 

 

1年点検を終えて(その2)

点検を終えたマカンとご対面

f:id:kamihitoe20:20210428215829j:plain

つや感、増し増しで帰ってきました!

専門的な洗車場があっての成果だと思いますが、いいですね。

自分で洗車すると、どうしても水滴の跡が残ってしまい、こうは成りません。

ホイールもピカピカ、写真では見えにくいですが、タイヤの側面もつやつやです。

 

乗り出すとすぐ、同乗した妻が、室内クリーニングされていることに気が付きました。

いいですね~。

気持ちが良いです。

 

それでは、乗り出してみての感想です。

 

数値化できない部分から

まずは、ちょっと感覚的な部分から。

まず初めに感じたことは「ハンドル、重っ!」。

 

すっかり、代車のWVポロに慣れてしまっていたのです。

ヒトの適応力って、早いですね。

 

街乗りをしてみると、どこと断定はできないのですが、

足回り全体が締め上げられた感じがあります。

シャキッとした感。

納車したてのころの記憶がよみがえります。

明細に青いラインを引いた、きっとこの辺りが、じわり効いているのでしょうね。

 

f:id:kamihitoe20:20210428221728j:plain

見えづらい、地味な作業なのでしょうがね。

 

余談ですが、昭和時代、点検を終えたクルマのビフォーアフターで顕著に違いが実感できる部分といえば、ハンドブレーキでした。ググっと締まって帰ってきました。

代車のポロ君だったら、令和でもそうかも。

 

つや感と締めあげ感で、新車の乗り味に近づける。

定期点検の満足ポイントは、そんなところにあるのかもしれません。

 

数値で見えてくる部分

つぎは、もう新車に戻れない部分、消耗箇所を見てみましょう。

f:id:kamihitoe20:20210428223705j:plain

愕然としてしまいました。

タイヤの残り溝が、残り4ミリって……。

新品のタイヤの溝は、少なくとも8ミリはあるはずだから、

1年で半分使ってしまった勘定です。

 

走行距離は13,000キロ。こんなに早く減ったのは、生まれて初めて。

どうしてだろう? いろいろと原因を考えてみたので、箇条書き。

 

・マカンが重たい。まあ、SUVですからね。

・マカンが楽しい。ハンドリング抜群で、カーブがあると、つい横Gを架けてしまう。

 

いや、しかし、マカンだけが原因でしょうか?  自分にも原因があるはず。

・信号ダッシュが好き。←馬鹿。

 

原因はこんなところでしょうか。

 

あと、タイヤの特性もあるのでしょうか?

マイマカンが履いているのは、私的にはナゾめいているNEXENタイヤです。

以前、記事にもしていました。

www.macan20.tokyo

 

しかし、こうなると来年の点検時には、タイヤを使い切ること必至。

上のブログに書いた「長いお付き合い」とはならないかな。

 

NEXENや、次に履くタイヤのこともふまえて、

次回はマカンの「認証タイヤ」について調べて、報告します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年点検を終えて(その1)

さて、1年点検を終えたマカンを受け取りにポルシェセンターへ。

少し愛着がわいてきた代車のVWポロとも、ここでお別れ。

“ありがとうポロ君、とても楽しかった”

 

センターでは、さっそくテーブルについて、整備担当の方とお話を。

まだ1年目なので、どこも悪いところはないとのこと。

点検の内容は、下の明細の通りです。

f:id:kamihitoe20:20210427221117j:plain

上の表の右側の「0」は0円のこと。購入時に「ポルシェ メンテナンス パッケージ」に入っているので、料金はかかりません。

この「メンテナンス パッケージ」の「定価」は、マカンの場合、275,000円なり。車検までの3年間の定期点検と部品交換の前払いです。←車検の法定費用は含まれません。

さあ、これが高いのかどうか? 

これは、どこに価値を置くかで、人によって違ってくると思います。

しかし、付けるかどうかを決めるときは新車購入の時なので、それは当事者にとってポルシェオプション地獄の真っただ中! 目先の275,000円は、めちゃハードルが高かったりします。

しかし、そこは工夫次第でなんとできるかも……。

このあたりは、下のブログに書きました。

www.macan20.tokyo

 

点検につきましては、事前に、私の方から「気になる点」として、こちらを伝えてありました。

www.macan20.tokyo

この問題については、ほかの方からもクレームがあったそうで、本国には事象を伝えてあるとのことです。ここをアップデートしてくれるかどうかは、本国の判断しだいだそうで、なんとなく望み薄かも……。


久しぶりのセンター訪問で、お土産をもらいました。

f:id:kamihitoe20:20210427225156j:plain

 

手が届かない、天空のクルマたちのカタログです。

イカンのカタログをもらったわけですが、帰宅して封筒から出してみたら、パナメーラのも入っていました。嬉しい。

 

帰り際、センターの外を見れば、タイカンの試乗車がありました。

ボディーカラーが、まさに「栄光のルマン」!

かっこえ~。

f:id:kamihitoe20:20210427230357j:plain

「試乗しますか」とも言われましたが、あまりにも天空すぎて、遠慮しました。

 

話がいろいろ飛びました。

ポルシェセンターって、おもちゃ箱みたいで、書きたいことがいろいろと出てくるのですね。

肝心の、1年点検のインプレッションは、また次回。

 

 

 

代車インプレッション

早いもので、マカンが納車されてから1年。

定期点検のために、久しぶりにポルシェセンターに行ってきました。

f:id:kamihitoe20:20210419222607j:plain

ポルシェセンターでは、入店して最前列にタイカンが展示。

写真では写っていませんが、後列にもう一台タイカンが。推しなのですね。

myマカンが納車されたときには、まだ日本に実車がなかったタイカン。……時が経つのは早いですね。

 

さて、1年点検でクルマを預けると、代車として用意されていたのが、こちらでした。

f:id:kamihitoe20:20210419223236p:plain

フォルクスワーゲン Polo

ポルシェではなかったので、ちょっと残念な気もありましたが、まあ、代車なのですか無理は言いません。それどころか、担当氏からPoloの説明を受けていたら、だんだんと興味が出てきて……。

私、クルマバカなので、結局なんでも良いのです。

 

Poloというクルマ、どんなクルマなのだろう? 

わくわくしながら、1泊2日をともにしました。

そのインプレッションをつらつらと……。

ちなみに、新車登録から1年未満、走行距離は6000キロ台。新しいです。

 

まず室内を見て、驚いたことがありました。

f:id:kamihitoe20:20210419224136p:plain

上の画像は、オフィシャルHPから引っ張ってきたのもです。

デジタルパネルやアップルカープレイのディスプレイなど先進的な室内ですが、

そこに忽然と、ハンドブレーキがあるのです!

「おっ、ハチロクみたいだ」と。

Poloは、スポーツカーではないですけれど……。

 

余談ですが、このハンドブレーキ、よく見ると助手席側についています。

もともとは左ハンドル設計なのでしょうね。ここはマカンも同じです。

 

さて、乗り出してみて。

まずは、驚きのハンドルの軽さ!

くるくると、遊びが大きいのです。

マカンの重ハンが好きな私にとっては「これ、いやだあ」と、正直な感想でした。

エンジンは、このとき排気量を知りませんでしたが、車格からみて当然、小型。

街乗りでは、低速のトルクが少ない印象です。ま、これはコンパクトカーの特性ですから、欠点ではありません。

 

一般道を少々走ったあとは、舞台を高速に移して、箱根まで行ってきました。

 

ここで、Poloの印象は一変します。

まずは、エンジンがパワフルになった。小型車ではあるものの、車が気持ちよさそうに走る速度域は、95から100キロぐらい。

気がつけば法定速度いっぱいまで出てしまいます。

その速度を支えているのが、サスペンション。ふにゃ感なし。接地感あり。

いつの間にか、あの軽いハンドルもしっかりと重くなってるし……。

いいですね。

 

ただ、それ以上のスピードとなると、爽快感よりも緊張感が勝ってきそうです。

でも、それでいいと思います。切符を切られる心配がありませんから。

 

エンジン、1500くらいかな? と車検証を見てびっくり! 999でした!

 

Poloは小さな車両ですが、意外にも、街乗りよりも高速が得意、というのが私の感想でした。

 

総合評価でマル!

バツを挙げるとすれば、ガソリンがハイオクだったこと(涙)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身だしなみ を 整える

マカンが納車されてから、もうすぐ1年。

まもなく定期点検で、ポルシェセンターへ車を預けることになります。

 

そこで、「ちょっと、これはまずいよね」と思う案件がひとつありました。

それは、車が汚れていること。

 

もちろん、汚れていても点検には差し支えありません。むしろ、洗車はしてくれるのだから、そのままのほうが合理的かも。

 

……いや、しかし「クルマ愛好家」としてマズいでしょ。

 

ホイールは、ほとんどチタンの色だし、ボディーも汚れが浮いて見えます。

久しぶりにポルシェセンターに行くのだし、身だしなみは整えたい。

 

それで、在宅勤務を明るいうちに切り上げて、洗車をしました。

 

f:id:kamihitoe20:20210415214641j:plain

 

納車時のコーテングについてきたシャンプー&コンディショナーのうち、シャンプーだけを使用して、軽く洗ってみました。

コーディングが効いていて、ツヤ感が戻った気がします。

 

さて、このマカンの「洗車泣かせ」のところといえば、こちらです。

f:id:kamihitoe20:20210415215215p:plain

オプションでつけた19インチアルミホイール

スクショの画像が小さくて見にくいのですが、スポークの細い空間とその裏側にブラシが入りにくいのです(涙)。

ホイールについては、星形のシンプルな標準仕様のままでも良かったかも、ですね。

 

f:id:kamihitoe20:20210415215752j:plain

 

1時間近くかけて、なんとかホイールをきれいにしてみました。

しかし、この画像では隠していますが、見えないところはススがまだ残っています。

洗車の時は毎回ですが、このホイールには根負けしてしまいます。

 

私は、もともと面倒くさがり屋なので、前車まで洗車はガソリンスタンドまかせでした。

マカンになってから自分で洗うようになったのですが、「気づき」がひとつありました。

それは、自分で洗うと、クルマの細かな状態がわかること。

細かいキズに見えたものは、ぜんぶ鉄粉や付着物でした。

何かに擦ったような跡もありません。

 

1年キズなし!

安心しました。

前車も前前車も、納車から1年もたずにつけちゃいましたから。

 

ここまで無事にこれたのは、下のブログで書いた装置のおかげですね。

www.macan20.tokyo

 

 

 

 

 

 

 

 

e-POWER は 需要あり!

どうも気になって仕方がないクルマがあって、

ディーラーに見に行ってきました。

 

こちらです!

f:id:kamihitoe20:20210411190621j:plain

日産 NOTE e-POWER

 

なぜ、この車が気になってしまったかというと、

まずは、エンジンではなくモーターのみで走ること。

2030年には内燃機関のクルマは絶滅危惧を迎えるだろうし、

次世代の動力に、単純に興味がわいてきました。

 

いや、「電気」なら、日産ノートではなく「タイカン」だろうと、

ポルシェの方たちは思うはずです。

 

そうですよね、タイカンは魅力的です。

ですが、実際に「所有」するとなると、

私のようなマンション住まいのEVインフラなし! の住環境では、

ちょっとまだ、尚早なのではないかと思ってしまうのです。

スマホだって、自宅で充電ができないと不便ですよね。

 

そうなると……今まで気にとめてなかったけれど、

いいんじゃないのか、日産のe-POWER

 

電気自動車に乗ってみたい。だけど、自宅にインフラがない。

言ってみれば、ニッチな需要。しかし、都心じゃ多いぞ、そんな人。

 

行ってみたディーラーでは……、

f:id:kamihitoe20:20210411192716j:plain

NOTEが2台も展示! さすが日産の主力車種。

 

ディーラーの方には「興味があって見に来ただけです」と、

購入は検討していないことを伝えました。

しかし、それでも「試乗されますか?」と言われて、乗ってきました日産NOTE。

 

その感想。

まずは、加速が良い!

これは巷で評されていることですが、モーター動力は踏み始めからトルクが出ます。

そして「静か」に加速します。

 

ちなみに、搭載エンジンは1200cc。5ナンバーのコンパクトカーです。

 

このクラスのガソリン車(あるいは、ハイブリッド車でも)で、

アクセルをべた踏みすれば、どうなるでしょう?

エンジン音が「ビ~ン」と鳴ります。

この音がサウンドというよりノイズに近くて、騒々しいですよね。

その割に加速しないし……。

 

e-POWRE、かなり楽しかったですよ。

 

また、安全装備は、このクラスでもマカン超え(とほほ……)。

 

あと、カタログには写真もなく、実にそっけなく掲載されているだけなのですが、

f:id:kamihitoe20:20210411194816j:plain

「インテリジェント ルームミラー」が良かったですね。

ルームミラーには、バックモニターで撮影した映像が映し出されます。

後方の視界が、実に広範囲でクリアなのでした。

これに慣れてしまうと、もう普通のミラーには戻れないかも。

 

これ、マカンにもほしいですね(ぼそっ)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新東名を走る

3月末に、用あって兵庫県西宮市に行ってきました。一泊二日です。

午前3時すぎ、眠い目をこすって出発しました。

 

この道程のトピックスといえば、やはり「新東名」の120キロ区間でしょう。

関西方面に行くには、昔ながらの「東名」もありますが、ここは「新東名」一択!

東京方面からだと、御殿場をすぎてから120キロ区間に突入します。

 

 

いいですね! 120キロ走行。

このスピードで法に守られているという、ひとつの安心感がありますね。

 

ただ、路肩のスピード制限標識を見ると、マル80とマル120が並べて表示されているのです。

つまり、120キロ区間は追い越し車線限定なのですね。

 

当然ですが、マカンは追い越し車線を走行します。

いまや、私にとっては高速必須のアイテムとなった「アクティブクルーズコントール」をオン。

この装置の良いところは、前方のクルマに合わせて減速、停止してくれるところ。

追突回避の安全装備だと思っています。

ただ、マカンの自動減速はちょっとハラハラ。ブレーキを踏むタイミングが私のそれよりも遅いのです。

このプログラムを組んだ開発者は、レース上がりの人なのか? 

そう勘ぐってしまいます。さすがポルシェですね。

 

120キロクルーズだと、エンジン回転数は2000を少し超える程度で安定。

エンジン音は低く唸っているのが、すこし聞こえてくるぐらいです。

 

夜中なので、道は激空き。

しかしながら、プチ渋滞がおこることも。

トラックがトラックを抜こうとして、しかしなかなか抜けず、トラック同士が並走してしまう時や、トラック数台が塊になって走っている時などですね。

 

こんな時は、道が拓けるまで、ゆっくりと待ちましょう。

私は通販のヘビーユーザーだったりするので、物流の人に感謝です。

 

道が空きました。

こんな時、私はアクセルをベタ踏みすることにしています。

うーん、爽快!

タコメーターの針はレッドゾーン直前まで行きますが、そこでギヤがシフトアップ

針はまた戻ります。

「レッドまで入れてみたいなあ……」なんてね。

たまにはエンジンをぶん回してあげるのも良いかな、なんて思っています。

機械なのでね。

 

こうして、高速道路をただ走っているだけのことが、あんがい楽しく、

初めて休憩をとったのは、夜が明けての長島パーキングエリア。三重県ですね。

 

ふと、メータを見てみると、驚きの平均速速度3ケタ達成!

f:id:kamihitoe20:20210403210216j:plain