マカンとお散歩! ~New life with Macan~

初ポルシェ。人生が変わったわけではありませんが、生活は変わりました。人生も生活も英語だとどちらもlife。ややこしいな。

マカンで、奥のほそ道(3日目の2)

達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)

f:id:kamihitoe20:20201115151218j:plain

中尊寺といい、こちらといい、悠久の時を感じました。

1200年の歴史があるとのことで、その間ずっと、祈る人を見守り続けてきたのですね。

f:id:kamihitoe20:20201114150728j:plain

ちょっと小さくなりましたが、木々の向こうに見える毘沙門堂を背景に記念撮影。

 

このあと、渓谷舟下りで有名な「猊鼻渓」(げいびけい)に行こうとして、

ナビの設定を間違えて、「厳美渓」(げんびけい)を再訪するドジを踏みました。

さすがに「空飛ぶだんご」どころではなく、再出発。

 

次は無事に「猊鼻渓」に到着。渓谷舟下りで有名な場所。というか、ここまできて舟乗らなくてどうすんの? という場所ですが、ここは「見るだけ」。

時間がなかったのです。

実は次の場所へ急がなくてはならない時間になっていまして、割愛。次回こそ。

 

次の目的地は、気仙沼

今回の旅行で、平泉と並んで私が行きたかった場所。

厳美渓からは、国道284号を東へ下っていきます。

この道も、関東と比べると「くねくね度」が浅く、速度が出やすい

ハイスピード峠道。東北はこのタイプが多いのでしょうか?

紅葉を楽しみながらのドライブとなりました。

 

この道を走っていて、ちょっと気になることが。

ところどころ、その地点の住所を表す標識があったのですが、

そのほとんどが「一関市〇〇」なのです。

つまり、山を下って気仙沼市にたどり着くまでの道のりはすべて、一関市だったのです。

厳美渓から始まって、平泉周辺で観光をした場所もすべて、一関市でした。

いったいどんだけ大きいのでしょうね一関市。

 

気仙沼に到着。

この場所に行きました。

気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館

東北へ行くにあたって、訪れなければならない場所と決めていました。

被災した高校の校舎をそのまま残した施設になります。

リンク先のHPを見れば、教室に自動車が流れ込んだ写真が出てきます。

この教室を、実際に見てきました。

そして、言葉を失ってしまったのですが、

この教室は校舎の3階にあったのです。

 

校舎の屋上からは、屋根がなくなった体育館なのど遺構が見えます。

また、更地になった隣の広場では、お年寄りが集まっていました。ゲートボール(?)に興じていて、彼らは、なぜか、底抜けに明るいように見えました。

被災地の未来は、このお年寄りの笑顔とともにあるのだと思いました。

 

この伝承館には、長く居ました、

陽も傾いて、宿泊地の松島へ。

つづく。