マカンとお散歩! ~New life with Macan~

初ポルシェ。人生が変わったわけではありませんが、生活は変わりました。人生も生活も英語だとどちらもlife。ややこしいな。

重量比 と トルク配分

SUVでありながらも、スポーツ走行が楽しいマカン。

その理由を、「前」と「後ろ」の仕事ぶりから見てみます。

 

☆車体の「前」と「後ろ」

まずは、車検証を見てみましょう。

「素」のマカンのものですよ。

 

f:id:kamihitoe20:20210815170457j:plain

 

車体の形状は、ステーションワゴンなんですね!

意外です。

 

でも、大事なのはそこではなく、「前後の重量比」。

車両重量が、1860キロ。

前軸が1010キロ。後軸が850キロ。

これを、前後比にすると、54対46になります(四捨五入)。

 

ちなみに、峠クルマのトヨタ86のそれは、53対47。

 

マカン、4輪駆動にしては、結構がんばっていると思います。

ちなみに、欧州車にありがちな、どえらく重たいバッテリーは...

 

f:id:kamihitoe20:20210815180053j:plain

 

後ろ側にあるのですね。

この努力、結構ポイントが高いです。

 

 

☆動力の「前」と「後ろ」

そして、次は前後のトルク配分を見てみましょう。

 

通常、街を流している時の配分は、こんな塩梅です。

 

f:id:kamihitoe20:20210815172601j:plain

 

街中ではだいたい、前20~30,後80~70くらいです。

目測ですが、踏めば40対60ぐらいまでいく感じですかね。

50対50には、経験則では、滅多にいきません。

 

あくまでも、後輪が勝った配分をしています。

 

☆総括

この「前」と「後ろ」のふたつの要素を見てみると、

マカンの走りはFRを志向していると思われます。

トルク配分をみていても、

FFには「絶対にさせないぞ!」と意思を感じます。

このクルマ、やはり後輪を回したいのですね。

ちなみに、スノーチェーンも、ポルシェは後輪装着を指示しています。

 

FR的な走行志向。

とは言っても、「ドリフト」はしませんよ。

そこは四駆の鬼グリップが効いています。

 

安全にグリップ走行を楽しみましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パトカー 大集合!

f:id:kamihitoe20:20210809220329j:plain

オリンピックが、終わりました。

大会期間中、東京の湾岸地区ではいろいろな県警のパトカーを見ることができました。

 

今回は、マカンの話題はひとやすみして、私が遭遇した車両をブログに残します。

 

まず、初めて目にした県パトはこちら。

 

f:id:kamihitoe20:20210809220351j:plain

 

いきなり四国の高知県です。

おそらく、四国を北東に上って、淡路島を渡って本州に入ってきたのですよね。

遠路はるばるお疲れ様です。

 

次に目にしたのがこちら。

f:id:kamihitoe20:20210809220751j:plain

 

栃木県です。

高知県と比べれば、はるばる感は薄まりますが、

そうはいっても、ご足労ありがとうございます。

 

さらに、うまく撮れませんでしたが……、

 

f:id:kamihitoe20:20210809221005j:plain

 

「庫県」としか見えませんが、兵庫県ですね。

 

兵庫県には、所用があって4月に訪れた所です。

そこでは、こんなナンバーを見つけました。

 

f:id:kamihitoe20:20210809221407j:plain

 

オリンピック・パラリンピックナンバーですね。

東京では、よく見かけるナンバーですが、兵庫にも。

いいですね。

応援ありがとうございます。

 

話を戻しますが、湾岸地区では、シャッターチャンスを逃しましたが、

大阪府岡山県のパトカーもありました。

西日本方面の車両が多かった気がします。

 

さらに、オリンピック最後の週末には、こちらの車両を見つけました。

 

f:id:kamihitoe20:20210809222002j:plain

 

熊本県ですね。

超・遠路はるばるです。

県警の表記が、ゴチックではなく明朝体で、独自感があります。

しかし、くまモンはいないのですね。

 

オリンピックが無事終了して、

みなさま故郷にもどられたと思いますが、

お疲れ様でした!

 

 

 

 

 

昭和 ヒストリック カー

ブログを更新することができなかった

5月のある日の出来事を書きます。

その日は、天気のいい日曜日でした。

 

所要があって出かけると、レジェンドカーを見つけました。

 

f:id:kamihitoe20:20210801165900j:plain

 

フェアレディZですね。

懐かしい、というか、切ない気持ちにもなりました。

なぜかというと、この形式のフェアレディZは、私の初恋クルマなのです。

そのあたりの事情は、こちらに書いたとおりです。

 

www.macan20.tokyo

その日は、ほかにも歴史にのこる名車に遭遇。

 

f:id:kamihitoe20:20210801170653j:plain

 

箱スカですね。

当時の日本グランプリで、ポルシェを抜き去った

羊の皮をかぶった狼。

このクルマ、私は前にも見たことがあるのですが、

それがいつなのか、思い出せないくらい久々のことでした。

 

さらに、こちらのクルマにも遭遇。

 

f:id:kamihitoe20:20210801171602j:plain

 

TOYOTA2000GT。

公道で走っている姿を見るのは、自分史上、初めてのこと。

 

すごい! 奇跡の日曜日。

 

ちなみに、遭遇したのは3台とも都内ですが、区も時間もばらばらです。

なにかのイベントがあったわけでもないのです。

 

ところが、このあと、ちょっとした事件が起こりました。

しばらく、2000GTのうしろを走っていた時のこと。

交差点の手前の右折レーンに、ポルシェ911が走っていたのです。

「あ、GT3だ」とわき見をし、のち、前方を見ると……。

2000GTが手前で止まっていたのです。

 

反射神経からの、フルブレーキ!

 

4輪がロックした感覚がありました。

止まらない!

そして、

覚悟しました。

 

………、

結果的には止まってくれました。

止まってみれば、前車のと間にはまだ余裕がありました。

 

よかった。

2000GTは、日本の宝。

おかま掘らなくて、本当に良かった。

 

2000GTのドライバーが、窓から手を出して

「ごめん」のような仕草をしてくれました。

とんでもない。

私は、頭を下げました。

わき見をした私に責があったのですから。

 

それにしても、マカンは、よく止まってくれました。

夜になって、あらためてタイヤを見てみると……。

 

f:id:kamihitoe20:20210801173557j:plain

 

黄色のところ/アスファルトの石を噛んで、損傷。

青いところ/ゴムがはがれてます。

赤いところ/はがれたゴムがあらぬ方向にめくれています。

 

けっこう、壮絶だったかも。

 

 

 

 

 

 

マカン の マイナーチェンジ を 考察(その2)

 

f:id:kamihitoe20:20210725190816j:plain

 

ベースグレードのマカンにつきまして、

前回はデザイン面を比べてみましたが、

今回は価格について検証をしてみます。

 

前回のマイナーチェンジが発表されたのは、2019年12月のことでした。

この時の価格は、699万円。

今回の価格は、754万円。

55万円もプライスアップしているのですね。

 

その一方で、当時オプションだったものが、

標準装備になったものが多数あります。

公式HPを見てみると、ざっと、次のものが標準装備になっています。

・19インチアルミホイール 249,537円

・自動防眩ミラー 60,093円

・シートヒーター 70,278円

・コンフォートライトパッケージ 51,945円

価格は、当時の私の見積もりに記されていたものです。

ここまで、しめて431,853円也。

 

さらに、続きます。

・PDL付LEDヘッドライト 12万?

・スポーツデザインミラー 6万?

価格は、資料がないので推定。だいたいこのくらいの金額でした。

 

これを全部足してみると、611,853円となります。

「自分だったら、これ付けない」というオプションもあると思いますが、

プライスアップ以上のオプションは盛っていることになりますね。

 

また、ダッシュボードの「アナログ時計」が標準装備になりましたが、

こちらの価格判定が難しいのです。

これまでは、単体のオプションがなかったからです。

「スポーツクロノパッケージ」(18万?)に含まれるものとして、

アナログ時計がありました。

 

ここでは、

・アナログ時計 Priceless

としておきます。

 

ほか、エンジンが若干パワーアップしています(13hp)。

エクステリアは好みが分かれるところですが、

インテリアは正常進化をした印象。

 

総括します。

55万円アップしたものの、マイナーチェンジ版はお買い得

と、しておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マカン の マイナーチェンジ を考察(その1)

マカンが2度目のマイナーチェンジをしました。

前回のマイナーチェンジは、デザイン面であまり変化がなかったのですが、

今回は変えてきましたね。

ポルシェ公式HPで、コンフィグした画像がこちら。

 

f:id:kamihitoe20:20210723182650j:plain

 

グリルを四角く囲んだあたりが、大胆です。

比較のために、同じような角度でマイマカンを撮ってきました。

 

f:id:kamihitoe20:20210723182854j:plain

 

デザインは好き好きですが、いかがでしょうか?

マイナーチェンジ版は、かなり「攻め」が入っていますね。

さらには、オプションでこんな顔にも。

f:id:kamihitoe20:20210723183721j:plain

 

迫力増し増し!

「どやっ」っと声が聞こえてきそうですね。

 

次は、うしろ姿を見てみましょう。

まずはマイナーチェンジ版。

 

f:id:kamihitoe20:20210723183843j:plain

 

角度が逆ですが、マイマカン。

 

f:id:kamihitoe20:20210723184015j:plain

 

うしろ姿を比べてみます。

旧型は、アンダーにトップを「かぱっ」と被せたデザインでしたが、

新型は、アンダーの上にトップを「かちっ」とはめた印象。

今風にアップデートされた感じです。

 

次はインテリアを見てみましょう。

まず目を引くのは、ここでしょう。

 

f:id:kamihitoe20:20210723185255j:plain

 

これまではオプションだった

ダッシュボードのクロックが、標準装備。

これは嬉しいですね。

その機能が、必要かどうかは不問。

しかしながら、ポルシェのシンボル。

ポルシェを購入するときに、セールスさんが念仏のように唱える言葉。

「これを付けると、リセールバリューが違ってきます」

 

いいですねぇ。初めから付いてるって。

 

インテリアを見て、「これは、いいな!」と強く思ったのが、こちらです。

 

f:id:kamihitoe20:20210723190233j:plain

 

「いいな!」と思ったところは、

ボタン式がタッチパネルになったことではありません。

 

シフトレバーのその先に、ハザードボタンが移設されたこと。

これ、素直にうらやまポイントです。

ハザードボタンについての私見は、下のブログのとおりです。

 

www.macan20.tokyo

 

次回は、マイナーチェンジを「お財布」の面から考察します。

 

 

 

 

 

 

 

頭文字D の 聖地を走る(観光編)

f:id:kamihitoe20:20210722114808j:plain

 

峠を走行したあとは、せっかく伊香保まで来たのですから、観光を。

それで、行ってきました「伊香保 おもちゃと人形自動車博物館」。

この博物館には、テディベア、昭和のおもちゃ、昭和のアイドル、

そしてノスタルジックな車が展示されています。

 

冒頭の写真は、博物館の前にある撮影スペース。

藤原とうふ店」のレプリカですね。

 

館に入ると、まずはたくさんのテディベア、

そして駄菓子屋で売っていたような懐かしのおもちゃや、

ピンクレディーやら薬師丸ひろ子などのレコードやグッヅが

所狭しと並んでいます。

 

2階に上がると、クルマのコーナー。

スバル360など黎明期の国産車や、いろいろな形状のMiniがあります。

 

f:id:kamihitoe20:20210722123855j:plain

▲オープン2シーター

 

そして3階へ。

そこでまず視界に現れるのかこちらです。

 

f:id:kamihitoe20:20210722120106j:plain

 

実在した(!?)藤原とうふ店の移築展示とハチロクです!

 

さらには、こんなクルマも。

 

f:id:kamihitoe20:20210722120719j:plain

 

黄色のマツダFD。

拓海のライバル、高橋啓介のクルマがあった思ったら……。

作者のしげの秀一氏の乗っていたクルマだとか。

さすがですね。作品のリアルな描写もナットクです。

 

ほかにも、こんなクルマも。

 

f:id:kamihitoe20:20210722122219j:plain

至宝 トヨタ2000GT

このクルマには、個人的に肝を冷やした思い出があります。

それについては、後日、ブログでお伝えしようと思っています。

 

テディ―ベアからクルマまで、圧倒的な物量を誇るこの博物館、

行ってみれば2時間はかかってしまうかな。

時間に余裕を持っていきましょう。

 

入館すると、入り口でこんなお土産をいただきました。

 

f:id:kamihitoe20:20210722123006j:plain

 

博物館のHPもリンクしておきます。

www.ikaho-omocha.jp

クルマ好きには、満足できる空間でした。

 

頭文字D の聖地をめぐる(その2)

f:id:kamihitoe20:20210718140527j:plain

 

頭文字Dの聖地「榛名湖~伊香保」のダウンヒルを走ります。

峠の要所「連続ヘアピン」で、思いっきり肝を冷やしたあとも、

コーナーはきつい箇所が続きます。

たまに現れる直線区間は、完全に「流し」の走行に。

コーナーがきつくて、直線でひと息入れておかないと、集中力が保てません。

 

そしてまたコーナーに入るのですが、この峠道には、下のような標識がコーナーに立っています。

 

f:id:kamihitoe20:20210718141418j:plain

 

青で囲んだ標識が、それです。

ふもとから数えたコーナーの番号と、その下に「R」が表記されています。

 

これが、親切。

難しいコーナーは「番号」で覚えられるし、「R」は突入速度の目安になります。

 

渋川市の行政に感謝。

標識は安全走行のために、とても役に立つのでした。

 

ちなみに、この標識は「1」から「30」まであります。

ダウンヒルの場合、「30」から始まって、

カウントダウンをしながら通過して「1」でゴール。

 

ゴールして、そのまま走ると、すぐに伊香保温泉の石段に到着。

そこの駐車場にあるマンホールがこれ!

 

f:id:kamihitoe20:20210718142546j:plain

 

ハチロクが、この峠でライバルたちを制したことを暗示しているように見えます。

 

この駐車場でクルマを降りて、石段をお散歩します。

石段のふもと(入口)にあるマンホールが、冒頭の写真です。

こちらも原作に忠実ですね。

藤原拓海が、なつきと初めてデートした場所です▼

 

f:id:kamihitoe20:20210718143807j:plain

 

そうして、石段を渡っていくと……。

 

f:id:kamihitoe20:20210718143945j:plain

 

頂上が見えてきたあたりで、高橋兄弟のマンホールが出てきました。

手前の浴衣が、車体の色になっていますね。……芸が細かい。

 

それにしても、兄弟が温泉に入るシーンは、原作になかったような……。

コラボオリジナルの絵なのでしょうか? 

いいですね!

 

そうして楽しんでいるうちに……。

 

f:id:kamihitoe20:20210718144906j:plain

 

石段を登りきりました!

 

長い石段の周りには、お土産屋さんや射的屋さんとか、

飲食店も数あって、楽しいですね。

もちろん、足湯もありますよ。

タオルを忘れずに持っていきましょう。

 

石段を外れて、ロープウェイの下にある公衆トイレの前には、

このマンホールが。

 

f:id:kamihitoe20:20210718145345j:plain

 

シルエイティの娘さんたち。

このマンホール、見つけるのがわりと難しかったです。

コラボのマップを見ただけでは、素通りするかもしれません。

私は、ロープウェイのおじさんに聞いて、やっと探し当てました。

 

マンホールはまだありますが、私がコレクトしたのは、ここまで。

 

1年にわたる渋川市頭文字Dのコラボは、この7月で終了します。

でも、マンホールは残してほしいなあ。

 

最後に、伊香保で泊まったホテルの部屋から見えたマカン。

f:id:kamihitoe20:20210718150236j:plain

日本庭園に趣があって、いいですね。